15年越しの夢

のん太

2009年04月21日 17:06

私の卒業した小学校では、春と秋に遠足がありました。

学年が上がるごとに、と~くにと~くに行くようになるのですが、

6年生の秋の遠足では、私の住む地域を一望できる1200MのK岳に登ります。



K岳は、私の住む実家の象徴的なお山です。

小学校の校歌にも歌われています。


学生時代、実家に帰郷する度にK岳を見ると

長野に帰ってきたな~と、安心したものです。



そう、K岳に登るということは、小学校を立派に巣立つ事が出来ると言う証みたいなもの!

登りたくないけど・・・毎日眺めているK岳の山頂から、私のおうち&小学校を見てみたいな~と

思っていました。


が、ある事件があって、クラスでたった一人K岳に登れなかったんです・・・・。

私の年代の6年生は、1組と2組の2クラス。

私は1組でした。

朝早くK岳を登り始め、お昼近くに山頂まで、あと30分というところまで来ました。

が、、、、私の宿敵が現れました。。。。


ハチです。

それも、スズメバチです・・・泣。


こわいよ~。。。。

1組から登り始めだったんですが、子供たちのハシャグ声などにスズメバチが興奮しだし、

数十匹の、スズメバチが登場~


ぶ~ん、ぶ~ん、ぶ~ん


私は1組の真ん中あたりに居たのですが、

目の前のミヨちゃんの足に、

超でけ~えええええええええええええええええええ


スズメバチがあああああああああああああああああああ

きゃああああああああああああああああああああああ

刺されるうううううううううううううううううううううううううううう

きゃあああああああああああああああああああああああああ

死ぬうううううううううううううううううううううううううううううううう

と、思い1組から抜け出し、2組をおき抜き、一人下山体制。

で、1組1名のん太と、2組の5人のお友達と、先生1名が

取り残されました。。。



やっちまった・・・。


一人だけ、逃げちまった。。。。


結局、私達はK岳に登頂する事無く、もと来た道を戻るのみ。。。。
1組の私のみ、K岳登れずでした。。。


昔から私は、ハチによくさされる子供でした。

小学校2年生の夏休み・・・
指に何か止まった感触がしたので、
振り払おうとしたら、チクっ

じーちゃんに、アンモニアを浸けられて消毒されたら、
指がピンポン玉くらい膨れました。
いまだ、その傷は残っています。

また、私のズボンの中にもよくハチが入っていて、
朝、学校へ行く前にズボンを履くと、
チクっ

パジャマを着ようとして
チクっ

覚えている限りで小学校時代に5回は刺されています。

ので、ハチに極度な恐怖を感じていた訳で、

K岳のハチ事件でも、一目散に逃げたのは、納得。

いや~怖かった。

後で聞いた話によると・・・5名くらい刺され、
多い子は6箇所、重症な子は病院で点滴をうっていました。。。

こわい・・・。

でも、みんな無事でよかった。。。。


ついでに、私の小学校の卒業文集のタイトルは

『ハチがくれた思い出』です・・・・。

・・・・もっと、他に思い出あっただろ。。。って感じですが、12歳の私には
かなり大事だったようですね。


前おきが長くなりましたが、

あの時登れなかったので、先週末にノリでK岳に登ってきました。

かなり急だったし、

熊の気配も感じ出し、

疲れたんですが、

景色は最高~でした~

15年越しの夢が叶いました




関連記事