ひょうたん種植えしました。
2009年04月08日
のん太 at 00:16 | Comments(6) | ひょうたん日記
先週の日曜日に、ひょうたんの種を植えました。

大ひょうたん4粒
百なりひょうたん8粒
計12個のポットに植えました。
わくわく
ひょうたんの種は、神奈川県の大井町の方から購入~
http://www.town.oi.kanagawa.jp/index.html
大井町は、ひょうたんで町おこしをしているようですよ~
信州でもひょうたんの種をホームセンターやJAさんなどで探しましたが、
まったく見当たらず・・・
同じつる仲間のヘチマも見当たらず・・・
信州の気候はひょうたん作りに適していないのか、ちょっと不安になりました。
見てください↓↓↓ひょうたんの種って平べったいんですね。

昔一度だけひょうたんを作ったことがある気がします。
たぶん、小学校低学年の頃ですね。
中身を抜くのに、ひょうたんを水の中につけて腐らせるんですが、
ものすごく~~~く、くさいんですよね。
この世のものと思えないくらい、くさい。
その印象ののみが強いんですけど・・・。
10日くらいで目が出るようなので、おじーさまの温室に入れさせてもらうことにしました。
ひょうたんの他にも、今年はプチ農園をします。
おじーとおばーが、昔から畑をやっていましたが、私も27歳にして本格デビューです!
おじーとおばーという最強の助っ人がいるので、きっと何とかできるでしょう~
おじーちゃんも私が農業に興味を持ったこと、すごく喜んでくれている
みたいで手取り足取り教えてくれます。
で、これら植えることにしました。

期待は、なつかしいメロンと、かぶです!
なつかしいメロンて、、、なんでしょうか?笑
人生で初のウネを作りました

高さ15センチくらいですかね?
もっと大物を作りたかったですが、無理。
ウネをなめてはいけませんね。
そして、おじーが張り切ってくれたため
こんな立派な施設も出来上がりました。

本格的です!
お水は、毎日・・・あげに・・・行きたいとは思っていますが・・・
きっと自然の力で、毎日ではなくても平気かな・・・と、農業初心者は思います。。。
さて、いつ芽が出てくるかしら?
楽しみです~。
大ひょうたん4粒
百なりひょうたん8粒
計12個のポットに植えました。
わくわく

ひょうたんの種は、神奈川県の大井町の方から購入~
http://www.town.oi.kanagawa.jp/index.html
大井町は、ひょうたんで町おこしをしているようですよ~
信州でもひょうたんの種をホームセンターやJAさんなどで探しましたが、
まったく見当たらず・・・
同じつる仲間のヘチマも見当たらず・・・
信州の気候はひょうたん作りに適していないのか、ちょっと不安になりました。
見てください↓↓↓ひょうたんの種って平べったいんですね。
昔一度だけひょうたんを作ったことがある気がします。
たぶん、小学校低学年の頃ですね。
中身を抜くのに、ひょうたんを水の中につけて腐らせるんですが、
ものすごく~~~く、くさいんですよね。
この世のものと思えないくらい、くさい。
その印象ののみが強いんですけど・・・。
10日くらいで目が出るようなので、おじーさまの温室に入れさせてもらうことにしました。
ひょうたんの他にも、今年はプチ農園をします。
おじーとおばーが、昔から畑をやっていましたが、私も27歳にして本格デビューです!
おじーとおばーという最強の助っ人がいるので、きっと何とかできるでしょう~
おじーちゃんも私が農業に興味を持ったこと、すごく喜んでくれている
みたいで手取り足取り教えてくれます。
で、これら植えることにしました。
期待は、なつかしいメロンと、かぶです!
なつかしいメロンて、、、なんでしょうか?笑
人生で初のウネを作りました

高さ15センチくらいですかね?
もっと大物を作りたかったですが、無理。
ウネをなめてはいけませんね。
そして、おじーが張り切ってくれたため
こんな立派な施設も出来上がりました。
本格的です!
お水は、毎日・・・あげに・・・行きたいとは思っていますが・・・
きっと自然の力で、毎日ではなくても平気かな・・・と、農業初心者は思います。。。
さて、いつ芽が出てくるかしら?
楽しみです~。
この記事へのコメント
ひょうたん&プチ農園いいですね。
大井町って「ひょうたんの町」だったんですね。知りませんでした。
これから毎日が楽しみですね♪
大井町って「ひょうたんの町」だったんですね。知りませんでした。
これから毎日が楽しみですね♪
Posted by チャリダー at 2009年04月08日 21:51
農作業を楽しみましたね!
たまの土いじりは楽しいですね~♪
ひょうたんはもちろんですが、メロンとかぶの生長も楽しみにしています♪
たまの土いじりは楽しいですね~♪
ひょうたんはもちろんですが、メロンとかぶの生長も楽しみにしています♪
Posted by すぴっつ at 2009年04月09日 21:03
はじめまして。
私、これまで3年、ごく僅か(2苗位)づつですが、
庭の一隅で千成ひょうたん作ってきました。
ブログにも、少し載せたりもして・・・。
今年も、トライするつもりですが、
年々、出来が悪くなってるので、
今年は何か工夫を、と思ってます。
それにしても、もう、種まきですか?
連休頃でいいかと思ってましたが、
今年は暖かいから、そろそろいいんですかね。
成長記録、楽しみにしてますよ。
私、これまで3年、ごく僅か(2苗位)づつですが、
庭の一隅で千成ひょうたん作ってきました。
ブログにも、少し載せたりもして・・・。
今年も、トライするつもりですが、
年々、出来が悪くなってるので、
今年は何か工夫を、と思ってます。
それにしても、もう、種まきですか?
連休頃でいいかと思ってましたが、
今年は暖かいから、そろそろいいんですかね。
成長記録、楽しみにしてますよ。
Posted by れっく
at 2009年04月10日 02:10

チャリダーさん
大井町では8月8日に
ひょうたん祭というものがあるそうですよ。
ミスひょうたんもいるらしいです~
大井町では8月8日に
ひょうたん祭というものがあるそうですよ。
ミスひょうたんもいるらしいです~
Posted by のん太 at 2009年04月11日 15:56
すぴっつさん
ご無沙汰しております。
25日は参加しようかな、と思っています。
佐渡レースが近いので。。。
メロンは、どうなることやら。
ご無沙汰しております。
25日は参加しようかな、と思っています。
佐渡レースが近いので。。。
メロンは、どうなることやら。
Posted by のん太 at 2009年04月11日 15:57
れっくさん
はじめまして!
ブログ拝見しました☆
ひょうたんの先輩ですね!
早いですか?
長野ではちょっと早かったかもしれません。
神奈川の方から購入したので
もう捲いた方がよいよと言われたので先週捲いてしまいました。
今は、ビニールハウスに入れているので、問題はないと思いますが・・・。
ちゃんと実がなるように頑張ります!!!
はじめまして!
ブログ拝見しました☆
ひょうたんの先輩ですね!
早いですか?
長野ではちょっと早かったかもしれません。
神奈川の方から購入したので
もう捲いた方がよいよと言われたので先週捲いてしまいました。
今は、ビニールハウスに入れているので、問題はないと思いますが・・・。
ちゃんと実がなるように頑張ります!!!
Posted by のん太 at 2009年04月11日 16:00